プロフィール
洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」 の店舗マネージャーとして在職中に、会社の売り上げ改善のために導入された「すごい会議」プロジェクトで社内コーチを経験。
その後、生命保険会社勤務を経て2019年コンラボに入社。
入社のきっかけ
子供の頃からケーキ屋さんになりたくて、洋菓子の 会社に就職しました。夢はかなったんですが、結婚して子供ができると、3店舗の店長を務めながらの勤務で、家庭を省みる余裕のない生活になってしまっていました。ワークライフバランスがおかしくなっていたのと、 会社の体制に疑問を持っていたこともあって勤務先が近いという理由で生命保険会社に転職したんです。
でも、ケーキ屋の時と違って、保険という商品はなかなかお客さんに受け入れてもらえなくて、、、やりがいを見出せなくなっていた時に、洋菓子の会社の時に「すごい会議」のコーチをしていて関わりのあった安海さんという方から、コンラボ、どう?」って話をいただきました。
仕事内容について
メインは顧客対応です。マーケティングコーチをはじめ、いくつかの講座のサポートを担当しています。受講生には色々な人がいるので、チャットやメールでメッセージを交わす時の言葉選びには気を遣います。
自分の語彙力の足りなさを感じる時もあります。また、面倒な内容の問合せをされることもあるのですが、他の受講生さんからその対応を評価されたり、ねぎらってもらったりした時は認められたと感じて嬉しいですね。
仕事のやりがいについて
子供の頃、ケーキ屋の他にもう一つなりたいものがあって、それが医者だったんです。今立ち上がっている新しいプロジェクトがあるんですが、エネルギー調整、波動調整の療法を世に広めて人を健康にしていこうというもので、そのプロジェクトに関わることで間接的にもう一つの夢も叶ったような気がしています。受講生さんのサポートという日々の業務以外に、そんなところにも縁とやりがいを感じます。
休日の過ごし方は?
これまでは仕事が趣味みたいなところがありましたが、子供ができたり犬を飼い始めてから、家での時間も大切にするようになりました。もともと、長野の松本市で育っていますし、母が家庭菜園をやっていたので、自然の多い環境になじみがあります。最近は自分も同じように自宅の庭で野菜を育てたり、二匹の犬の散歩をしたりして過ごしています。
こんな人に来てほしい
「こうじゃなきゃダメ」というのではなく、自由な発想ができる人。こういう可能性もあるよね、と自分の発想を広げて 仕事したいと思っている人は、コンラボに向いていると思います。あとはマーケティングが好きな人。
マーケティングに興味がある人=人が好き、な人だと思っています。人に興味があって、人の人生をサポートする仕事をしたいと思っている人。今まで何かに迷っていた人がコンラボに出会って、なりたい自分を実現させていくという過程に立ち会えるので、人を応援することが自分のエネルギーになる、というタイプの人にはぜひエントリーしてほしいと思います。