プロフィール
2020年7月入社。早稲田大学教育学部卒業。
前職でもマーケターとしてセミナーコンテンツを制作していたが、より裁量の大きな仕事ができるコンラボに魅力を感じて転職。
この業界を選んだ理由
大学在学中は日本史の教師になることを考えていました。でも単位が危なかったのと(笑)、自分が教師になるなら楽しく学んで欲しいという思いがあったんですが、面白いなと思う先生たちは一度社会人を経験してきている人が多かった。
それで、人に何かを伝えるなら学校で教える以外の道もあると思ったのと、当時から、いつかは自分で事業をやりたいという願望も持っていました。それにはWEBやITの知識は必須だという考えに至り、自然とマーケティングに関わる仕事を選ぶことになりました。
入社してからの働き方で良かったと思うこと
前職では、ある程度企画が出来上がった段階からが自分の業務でした。現在はディレクターとして、もっと上流の、企画を固めていけるところから関われているのは希望が叶った形です。
プロジェクトを進行する責任者ということで、プレッシャーはもちろんありますが、どうやっていい内容にしていくか、長く続けていける講座にするためにどうすればいいかなど、講師の先生と打ち合わせて一緒に作っていっているという実感が持てています。
メンバーの印象
成長意欲が高く、現状に満足していない人たちという印象です。新しいスキーム(仕組み)を見つけようとか、一人一人がいつも何かにチャレンジしている。
入社前は、それを各自で淡々とやっているイメージでしたが、お互い高め合うことを大事にしていて、研修や勉強会という形で共有する時間も大事にしているので、それはとてもいいギャップでした。
仕事のやりがいについて
自分のスキルとして新しいことが身に付くのは嬉しいです。またディレクターとしては、自分の考えた企画を提供したときに多くの方に受け入れてもらえること。
今整体の講座をやっていて、受講生の方が月の初めに成果の報告をしてくれるのですが、その数がすごく多かったり、休憩のときに、「この講座すごいね、受けてよかったよ」といった言葉を直接かけてもらえたりもします。それはやっぱり、受講された方の満足を感じられる瞬間なので、嬉しいですね。
休日の過ごし方は?
ついマーケティングの本や、あと将来のことを考えて色々なビジネス書を読んでしまったりしますね。でも家の中にこもっている訳でもなくて、離れたところでゆっくりするのも好きです。銭湯に行ったり。線路沿いの散歩も好きで、年末年始は友人と自宅から横浜まで30kmくらい、初日の出を見に歩いたりしました。
転職を考えている人へのメッセージ
僕は、いつか自分で事業をという気持ちが以前からありましたが、それに近づけているのは実感しています。起業でなくてもいいけれど、同じように何か叶えたい夢を持っている人には、コンラボで経験することがそれを叶えてくれると伝えたいです。